実践的経営コンサルティングサービスの内容

(面談、メール、電話、リモート等必要に応じ随時、回数等制限なし)

   私は実務家弁護士(登録番号25567)として2000年(平成12年)当時東京では最も早く独立した者の一人でした。その後法人化して全国に支所を設置し30名近くの若手の弁護士を雇用してきた経験を持ちます。しかし当時の私は因循で固陋な業界への対応故とはいえ先を急ぎすぎて彼らに対して十分な指導をできたかということになるとそこは率直に足りないところがあったと認めざるを得ません。そこには己れの意識さえあれば、己れの強力な意識を持つのは本来当たり前の士業の一人前になるための前提的な絶対的な要素なのですが、その意識さえあれば必ずしも丁寧すぎるOJTは成長のために必須ではないという考えも私の中にはあったのであります。しかし、どうも見ていますと彼らは何らかのもっと手取り足取りの指導を期待していたという感懐もあるのです。それには創造的な発想をそれほど要しない受験勉強の弊害もあってのことかもしれません。それ故、今般このような立場になったことを受け、過去の反省も踏まえ、受け手の目線で私の持っている経験とスキルを余すことなくお伝えすることを企図しました。実務対応方法の教示のみならず法律家にとって最も必要な能力である想像力を醸成し人間力を研磨していく修養鍛錬の手伝い、そして、それらに止まらず、私の事業活動から生ずる抽出された社会に存する法的な問題の解決を彼らに委ねるシステム、スキームを作ることを決意したのです。私はこの試みが成功するときは地場からこの国の司法サービスの在り方を変えることができると確信しています。現状の司法界にどこか違和感を生じている皆さん、その中で自己の存在の在り方に悶着している、心底に志の芽を宿している全ての若手士業、現代の若きサムライたちのアクセスを待ちます。共に国民の幸せのための司法を実現していきましょう。


 

1.あなたの弁護士としての人生 

 のストーリーを共に完成させて 

 いきます。弁護士としての固有

 性を強化していきます。人間力

 を磨くお手伝いをしていきま

 す。

2.弁護士業務について、具体的な技術指

 導を行います。依頼者が何を求めている

 のかを想像し行動する実戦感覚を養成し

 ていきます。戦での戦い方を教示してい    

     きます。

3.集客のためのシステム構造を作り、売

上額を前年比の2倍以上とすることを目指

します。徹底的に結果に拘り、ビジネスと

    して成功に導きます。

コンサルティング費用      月額33万円(税込)

(個別的・マンツーマン指導)  

                契約期間1年間                    

菅谷公彦の経歴

(元綜合リーガルサービス・アクティブイノベーション代表、元弁護士)


1966年(昭和41年) 7月19日

1970年(昭和45年) 4月 1日 

1973年(昭和48年) 3月31日

1973年(昭和48年) 4月 1日

1979年(昭和54年) 3月31日

1979年(昭和54年) 4月 1日

1982年(昭和57年) 3月31日

1982年(昭和57年) 4月 1日

1985年(昭和60年) 3月31日

1986年(昭和61年) 4月 1日

1990年(平成 2年) 3月31日

1990年(平成 2年) 4月 1日


1993年(平成 5年) 9月

1993年(平成 5年)11月

1994年(平成 6年) 5月26日

1994年(平成 6年)11月

1995年(平成 7年) 3月31日

1995年(平成 7年) 4月 1日

1995年(平成 9年) 9月

1997年(平成 9年) 3月31日 

1997年(平成 9年) 4月 1日 

2000年(平成12年) 9月 1日

2000年(平成12年) 9月22日

2001年(平成13年) 5月17日

2003年(平成15年) 4月 1日

2004年(平成16年) 9月

2005年(平成17年) 9月 1日 






2006年(平成18年) 5月 1日

2007年(平成19年) 9月 1日

2008年(平成20年) 4月 2日


2008年(平成20年)11月 1日

2008年(平成20年)11月11日

2009年(平成21年) 1月 5日

2009年(平成21年) 5月 1日


2009年(平成21年) 6月 1日

2010年(平成22年) 1月

2010年(平成22年) 4月


2011年(平成23年) 3月

2012年(平成24年) 1月



2012年(平成24年) 3月


2012年(平成24年) 4月

2015年(平成27年)12月

2016年(平成28年) 1月

2018年(平成30年) 4月24日

2018年(平成30年)10月

2019年(平成31年) 1月23日

2024年(令和 6年) 5月29日

2024年(令和 6年) 8月


メディア出演歴


2008年10月

2008年10月~2011年 4月

2009年 2月

2009年 1月~2011年 3月

2009年 3月~2011年 3月


2009年 7月~2009年12月

2011年 4月~2011年 6月

2012年 1月

2012年 3月~2013年12月

2013年 7月

2013年 8月~2013年10月

2015年 9月~2016年 4月






            


   

         

 





弁護士菅谷哲治(司法研修所第18期)の長男として生まれる。

私立まこと幼稚園(曹洞宗萬昌院功運寺主宰)入園

同卒園

中野区立江原小学校入学

同卒業

中野区立第七中学校入学

同卒業

私立中央大学杉並高等学校入学

同卒業

私立成城大学法学部入学

同卒業

私立早稲田大学大学院法学研究科民事法学研究民法専攻(近江幸治研究室)修士課程入学

司法試験論文試験合格

司法試験口述試験不合格

父弁護士菅谷哲治没(享年63歳)、自宅で朝に公彦が起こしに行き発見

司法試験最終合格

早稲田大学大学院法学研究科民事法学研究民法専攻修士課程修了

最高裁判所司法研修所入所(第49期)

成城大学法学部法職課程講師(1996年7月まで)

最高裁判所司法研修所修了

谷川・羽成法律事務所入所(弁護士登録25567、東京弁護士会)

菅谷公彦法律事務所開設(東京都新宿区新宿5丁目)

結婚

離婚

菅谷・西中法律事務所開設(東京都千代田区麹町2丁目)

早稲田大学法学部法職課程講師(2006年3月まで)

弁護士法人法律事務所アクティブイノベーション設立(東京都千代田区麹町3丁目)、代表社員就任

社会保険労務士法人アクティブイノベーション代表社員就任

弁護士法人法律事務所アクティブイノベーション、税理士法人アクティブイノベーション、社会労務士法人アクティブイノベーション、行政書士法人アクティブイノベーションの4法人で究極のワンストップリーガルサービス・アクティブイノベーショングループを設立(日本経済新聞等各種メディアに取り上げられる)

司法書士法人アクティブイノベーション参画、ワンストップリーガルサービスの形が整う

アクティブイノベーション東京事務所を東京都千代田区麹町4丁目に移転

弁護士法人法律事務所アクティブイノベーション仙台事務所設置(東北地方に進出する初めての東京の弁護士法人となる。河北新報等メディアで取り上げられる)

アクティブイノベーション東京事務所を2フロアに拡張

弁護士法人札幌事務所設置(北海道に進出する初めての東京の弁護士法人となる)

弁護士法人大阪事務所設置

弁護士法人広島事務所設置(中国地方に進出する初めての東京の弁護士法人となる)


弁護士法人福岡事務所設置

弁護士法人横浜事務所設置(平成22年8月閉鎖)

弁護士法人大阪、広島、福岡事務所を分社し、アクティブイノベーション・ウエストとする。

東日本大震災発生後、一切のメディア出演を自粛、降板する。

弁護士法人仙台、札幌事務所を分社し、且つ東京事務所の一切の営業を新設のリーガルジャパン法律事務所に譲渡。弁護士法人アクティブイノベーションをワンストップ企画室の位置付けとする。


夫婦問題カウンセラーとの協働による夫婦問題ワンストップサービスを始動させる。

究極のワンストップ・リーガルサービスを具現化する『AI会員サービス』を始動させる。

年内をもって弁護士としての活動停止を決意する。

社会問題化している空き家問題の解決に向けたプロジェクトを始動させる。

業務上横領罪により逮捕、麹町警察署に勾留される。

東京地方裁判所で懲役6年(未決勾留日数100日算入)の判決を受ける。

喜連川社会復帰促進センターに移送される。

仮釈放が実施される(令和6年9月4日刑期満了)

弁護士に対する実践的経営コンサルティング・プロジェクトを始動させる。




「おもいっきりイイテレビ」(日本テレビ)

「アクティブイノベーション法律相談」(STVラジオ)

「札幌経済『北の神髄』」(tvhテレビ)

「ウオッチンみやぎ『解決!ジャッチン』」(TBⅭ東北放送)

「のりゆきのトークDE北海道『悩めるおんなの法律相談』」(uhb北海道文化放送)


「満点ママ『情報スパイス』」(TSSテレビ新広島)

「ハッピー法律イノベーション『妻たちの幸せ研究所』」(東京MXテレビ)

「JAM The World『佐川急便CASEFILE』」(J‐WAVE(81.3MHz))

「カラッと元気に!『妻たちの幸せ研究所』」(東京MXテレビ)

「日本の未来を展望する経済イノベーション」(BS11)

「MiMiよりマーケット」(仙台放送)

「宗万真弓の未来相談室」(ラジオ日本)


Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう