実践的経営コンサルティングサービスの内容
(面談、メール、電話、リモート等必要に応じ随時、回数等制限なし)
私は実務家弁護士(登録番号25567)として2000年(平成12年)当時東京では最も早く独立した者の一人でした。その後法人化して全国に支所を設置し30名近くの若手の弁護士を雇用してきた経験を持ちます。しかし当時の私は因循で固陋な業界への対応故とはいえ先を急ぎすぎて彼らに対して十分な指導をできたかということになるとそこは率直に足りないところがあったと認めざるを得ません。そこには己れの意識さえあれば、己れの強力な意識を持つのは本来当たり前の士業の一人前になるための前提的な絶対的な要素なのですが、その意識さえあれば必ずしも丁寧すぎるOJTは成長のために必須ではないという考えも私の中にはあったのであります。しかし、どうも見ていますと彼らは何らかのもっと手取り足取りの指導を期待していたという感懐もあるのです。それには創造的な発想をそれほど要しない受験勉強の弊害もあってのことかもしれません。それ故、今般このような立場になったことを受け、過去の反省も踏まえ、受け手の目線で私の持っている経験とスキルを余すことなくお伝えすることを企図しました。実務対応方法の教示のみならず法律家にとって最も必要な能力である想像力を醸成し人間力を研磨していく修養鍛錬の手伝い、そして、それらに止まらず、私の事業活動から生ずる抽出された社会に存する法的な問題の解決を彼らに委ねるシステム、スキームを作ることを決意したのです。私はこの試みが成功するときは地場からこの国の司法サービスの在り方を変えることができると確信しています。現状の司法界にどこか違和感を生じている皆さん、その中で自己の存在の在り方に悶着している、心底に志の芽を宿している全ての若手士業、現代の若きサムライたちのアクセスを待ちます。共に国民の幸せのための司法を実現していきましょう。
1.あなたの弁護士としての人生
のストーリーを共に完成させて
いきます。弁護士としての固有
性を強化していきます。人間力
を磨くお手伝いをしていきま
す。
2.弁護士業務について、具体的な技術指
導を行います。依頼者が何を求めている
のかを想像し行動する実戦感覚を養成し
ていきます。戦での戦い方を教示してい
きます。
3.集客のためのシステム構造を作り、売
上額を前年比の2倍以上とすることを目指
します。徹底的に結果に拘り、ビジネスと
して成功に導きます。